top of page

月の満ち欠けと木

こんにちは!

ご支援、応援メッセージいただきありがとうございます!

さて、昨日(1月13日)は新月でした。

|| 月の満ち欠け




月は太古の昔から地球の周りをまわり、月の満ち欠けによって引力が変わり、それが地球の自然の影響にも及ぼします。




|| 月の満ち欠けと木

潮の満ち引きにはじまり、人の出産、そして、サンゴの産卵などに影響がでているのはよく知られていますが、実は「木」にも月の影響があるといわれています。

斎庭の代表の西岡と井頭も、

「新月の日に木を伐ると、虫がつきにくいといわれる。一方で、満月のときに伐ると虫つきやすいから、なるべく満月のときに伐らないほうがいい」と、よく教えてくれます。

それは科学的にも現代は実証されているそうですが、山に従事しているものには先人から教わり伝わってきていると。木と向き合えば向き合うほど、木を知り、自然を知ることでも。

嘘か誠かはわからないですが、世界最古の木造建築である法隆寺は、"冬の新月の時期"に伐った木が使われているといわれています。

古の日本人は"自然と向き合い、自然と共存していた"からでしょうか。

“木”を見ることが、木を感じ、そして、それが、"自然と向き合う"、また感じ見える世界が変わってきます。

bottom of page